2024年11月
2024年11月一覧
11/26(火)令和6年度諏訪市一般介護予防事業フレイル予防教室を開催します
『「オーラルフレイル(お口の衰え)予防講座」~元気のもとは、お口から!~ その2』と題し、諏訪市歯科医師会の歯科医師及び清水愛子先生を講師にお招きしフレイル予防教室を開催します。
「オーラルフレイル」とは、軽微なお口の衰えのことで、それらが重なると要介護認定のリスクが高まることが知られていますが、改善も可能です。いつまでも元気で過ごせるように、お口の衰えを予防し、口腔機能を向上させる勉強会を開催します。清水先生にもウェブでご参加いただき、フレイル予防プログラム「まいにち、くちビル」を実践します。お口周りを楽しく鍛えられます。フレイル予防には、外に出て人と一緒に楽しく活動するのが効果的です。笑いに富んだケアが多くの人に届きますよう、ご参加おまちしております!
- 日時:11月26日(火)13:30~15:00(受付13:10~)
- 会場:いきいき元気館3階 交流ひろば
- 定員:24名(要申込)
- 申込方法:11/1(金)~11/19(火)までに諏訪市歯科医師会事務所(電話:58-5550)へ申込み
- 対象:65歳以上の諏訪市民
【お問合せ】諏訪市歯科医師会事務所 ℡:0266-58-5550 mail:suwasida@topaz.plala.or.jp
抄録、講師略歴など詳しくは下記チラシをご覧ください。(クリックで拡大します)
11/21(木)令和6年度 口腔衛生指導者講習会(市民公開講座)を開催します
諏訪赤十字病院 特殊歯科・口腔外科 部長 宮澤英樹先生 に「がん治療前に お口をきれいにする意味とは?」と題し、ご講演頂けることになりました。
がん治療と口腔ケア。皆さんからすると何の関係があるのか不思議に思うかもしれません。最近、がん治療前、治療中、治療後の一連の期間に口腔ケアを行うことで、治療に伴う合併症/副作用減少、入院期間の短縮ができることが分かってきました。そこで今回は、
①いかに普段からのお口の管理ががん治療において大切なのか
②がん治療中に発症する顎骨壊死について
③皆さんの住んでいる諏訪地域の歯科介入の実情は?
などについてお話頂きます。
- 日時:11月21日(木)13:30~15:00
- 会場:アーク諏訪3階 駅前交流テラス すわっチャオ 又は Web聴講(Zoom)
- 申込方法:下記チラシのQRコードまたは、別紙申込書記入の上、 諏訪市歯科医師会事務所(FAX:57-1411)までFAXして下さい。
- 締切:11月14日(木)16:00
【後援】諏訪市地域医療・介護連携推進センター ライフドアすわ、長野県歯科衛生士会諏訪支部
【対象】介護関係者・一般市民
【お問合せ】諏訪市歯科医師会事務所 ℡:0266-58-5550 mail:suwasida@topaz.plala.or.jp
抄録、講師略歴など詳しくは下記チラシをご覧ください。(クリックで拡大します)
2024.6.25(火) 「オーラルフレイル予防講座」を開催します
「オーラルフレイル(お口の衰え)予防講座」~元気のもとは、お口から!~ その1
「オーラルフレイル」とは、軽微なお口の衰えのことで、それらが重なると要介護認定のリスクが高まることが知られていますが、改善も可能です。今年度、お口の衰えを予防する歯科の勉強会を 回企画しました。第1回目は、清水先生をお招きし、日めくり型フレイル予防プログラム「まいにち、くちビル」を実践して頂きます。フレイル予防には、外に出て人と一緒に楽しく活動するのが効果的です。笑いに富んだケアが多くの人に届きますよう、ご参加おまちしております!
- 日時:6月25日(火)13:30~15:00(受付13:10~)
- 会場:いきいき元気館 3階 大広間
- 講師:清水愛子先生及び諏訪市歯科医師会の歯科医師
【対象】65歳以上の諏訪市民
【お問合せ】諏訪市歯科医師会事務所 ℡:0266-58-5550 mail:suwasida@topaz.plala.or.jp
詳しくは下記チラシをご覧ください。(クリックで拡大します)